オーディオブック おすすめ本 自己啓発

おすすめ本

【自己啓発】読書ブロガーが選ぶ!オーディオブックで聴くおすすめ本5選

こんな方におすすめ

  • オーディオブックで聴くべきおすすめ本を知りたい
  • おすすめのサービスを教えてほしい
  • オーディオブックはどんな人におすすめ

 

この記事では,オーディオブックで聴けるおすすめ自己啓発本5選をご紹介します。

 

また,オーディオブックがおすすめな人そうでない人を徹底解説しています。

 

トド
私の場合は,聞いて学んだ自己啓発本の方が,

直接仕事や人間関係に活きている実感があります

 

ちなみにいまならAudibleが30日無料で試せます。

まだの方はこちらをチェック

\無料体験で試してみよう/

 

オーディオブックおすすめ本ランキング5選【自己啓発本】

本記事でおすすめする5作品はこちら!

第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
商品画像 夢をかなえるゾウ1 あらすじ おすすめ 人を惹きつける話し方 佐藤政樹 おすすめ アドラー心理学 実生活 おすすめ 5大理論 CHANCE 犬飼ターボ おすすめ Love理論 水野敬也 おすすめ
タイトル 『夢をかなえるゾウ』 『人を惹きつける話し方』 『アドラー心理学』 『CHANCE』 『LOVE理論』
商品URL

Amazonで探す

楽天市場で探す

Amazonで探す

楽天市場で探す

Amazonで探す

楽天市場で探す

Amazonで探す

楽天市場で探す

Amazonで探す

楽天市場で探す

 

オーディオブックがおすすめな人【メリット・デメリット】

ここでは,オーディオブックがおすすめな人をご紹介します。

 

実際に使っている私自身も正直,

すべての人におすすめという訳ではないと感じます。

 

実際に使っている上で感じるデメリットも正直に解説します

 

オーディオブック 読書風景

Audibleで読書するときの私の机

 

オーディオブックはどんな人におすすめ?

私自身はオーディオブックを取り入れて良かったと思っています。

 

そこで,どんな人であればオーディオブックが効果的か,

主に3つのパターンをご紹介します。

 

オーディオブックはこんな方におすすめ

  • 通勤通学・家事などで毎日多くの時間を割いている人
  • ラジオやポッドキャストを聴くのが好きな人
  • 有名なビジネス書や古典などを楽しみたい人

 

通勤通学・家事などで毎日多くの時間を割いている人

まず1番におすすめしたい人がこれ,

通勤通学に長い時間を割いているという人」です。

 

 

あなたは通勤・通学で往復何時間使っていますか?

 

2021年に総務省が実施した調査によると,

通勤時間の全国平均は往復で1時間19分であることが分かっています。

 

通勤時間の全国平均は往復で1時間19分、東京都では1時間35分となっています。

全国の中で通勤時間の上位は首都圏・近畿圏が占めており、県外での勤務が多い地域では通勤時間が長くなる傾向が見られました。

参考:総務省統計局「通勤通学時間が長いランキング

 

単純に年間の出勤日数が250日だったとしても,

年間で300時間以上の時間が移動に使われているといえます。

 

しかし,多くの人はこの膨大な時間をスマホやゲーム,YouTubeに溶かしています

 

トド
一度電車の中で周りを見渡してみてください。ほとんどの人がスマホを開いていますよね。

 

もちろんすべて無駄だとは思っていませんが,

300時間もあれば色々なことが達成できてしまうことはわかります

 

これをもし読書に使うことができれば,

スマホに時間を吸われている周りの人と大きな差がつけられます

 

トド
わたしの場合,小説を読むのに2〜3時間かかるので,年間100冊読めてしまうかもしれません。

 

さらにオーディオブックであれば,混雑していてもイヤホンをつけているだけで楽しめるので,

普段あまり見ないような外の景色を楽しみながらインプットすることができます。

 

また家事なども同じで,頭を使わなくても出来るような作業であれば特に

オーディオブックを使うベストなタイミングになります。

 

もしもあなたが「塵も積もれば山となる」を体現したいのであれば,

オーディオブックを取り入れるべきだと思います。

 

ラジオやポッドキャストを聴くのが好きな人

次におすすめなのは,

普段あるいは昔からラジオやポッドキャストが好きな人です。

 

ポッドキャスト ラジオ

画像引用:LINEMO

 

これはオーディオブックへの慣れやすさという点でおすすめです。

 

なぜなら,「耳から情報を集中してインプットする」というのは,

一見簡単なようで意外に慣れが必要だからです

 

というのも,あなた自身にも実際こういう経験があると思います。

 

困ってる人
ポッドキャストを垂れ流してたけど,いざ振り返ると内容全然覚えてない泣

 

このように,作業用BGMのように垂れ流しているだけだと

"聴いているような気"になるだけで,実はほとんどが右から左に流れてしまいます。

 

しかし普段からポッドキャストやラジオなどで

「耳からのインプット」に慣れている人であれば

オーディオブックも同じように効果的に活用できると思います。

 

もちろん,慣れていけば誰でも活用できますし,

集中のしやすさも場所によって異なると思いますので,

地道に慣れていこう〜と気楽に楽しめる人にはとてもおすすめです。

 

トド
わたしも最初は全然インプットできていなかったですが,今では慣れて集中力と理解度が上がりました!

 

有名なビジネス書や古典などを楽しみたい人

最後にこちらも重要な点。

 

”有名な”ビジネス書や古典を楽しみたい人にはオーディオブックをおすすめします。

 

というのも,Audibleやオーディオブック.jpなどのサービスは,

聴き放題対象の本そうでない有料本があるのですが,

 

聴き放題対象になっているのは,有名な名著と呼ばれる本ばかりだからです

 

なので,

誰もが知っている・一度は読むべき名著を学びたい

という人であれば,オーディオブックを強くおすすめ出来ます!

 

しかし裏を返せば,

マイナーな本や専門書は聴き放題じゃない場合が多い

ということです。

 

したがって,専門性の高いビジネス書や,

結構マイナーな小説などを楽しみたいという人は

聴き放題対象じゃなかった場合に直接購入する必要があります。

 

そういう意味で,

自分が読みたい本は「名著」なのか「専門的でマイナーな書籍」なのか

しっかり考えてからオーディオブックを検討してみてください。

\無料体験で試してみよう/

 

隠されたデメリットを解説

ここでは,良い点ばかりではなくデメリットについても言及しておきたいと思います。

 

といっても先ほど挙げたおすすめの理由を裏返しただけなので,詳しい解説は省きますが,

自分が当てはまるかどうかを確認してみてください

 

実際に使っている私が感じるデメリットはこちら。

 

聴く読書のデメリット

  • 「耳からのインプット」に慣れていない場合,ほとんど垂れ流しになってしまう
  • マイナーな書籍は聴き放題対象になっていないことがある

 

まず「耳からのインプット」に慣れていないかも,,,

という自覚のある方は,

はじめにYouTubeにあるラジオやポッドキャストなどで練習することがおすすめ。

 

例えば私の場合は,中田敦彦さんのYouTube大学であったり,

メンタリストDaiGoさんの解説動画であったりを練習として聞いていました。

 

 

トド
オリラジの中田敦彦さんは話が面白くて個人的に結構好きです

 

また,オーディオブックの聴き放題対象作品は今後,

ユーザーの増加に伴って増えていく可能性はあるので

そうなればマイナーな書籍も実質タダで聴き放題として楽しめますね。

 

まとめ:自分に合ったサービスで「聴く学び」を実践しよう!

この記事では,

オーディオブックで読むおすすめ自己啓発本5選を紹介しました。

 

また,オーディオブックがおすすめな人と,

隠されたデメリットについても解説しました。

 

これを踏まえ,自分の生活にオーディオブックが大きな力をくれそうだ!

と感じた方は,まずは無料でお試しするのがいいと思います。

 

\無料体験で試してみよう/

 

当ブログではその他にも,

作者紹介記事書籍レビューであったりと,

”本を150%楽しむためのブログ"を発信していきます!

 

ぜひお気に入り登録して今後の記事もご覧ください

 

ここまで読んでいただき,ありがとうございました!

-おすすめ本