daigo おすすめ本 読書術

おすすめ本

【おすすめ本】メンタリストDaiGo『知識を操る超読書術』

たい
この記事では,『知識を操る超読書術』の概要とおすすめ読者を解説します!

 

daigo 読書術 要約

1ヶ月に20冊の本を読む読書ブロガーである私は,

この本に書かれた読書メソッドを使うことで,この読書量を達成しています。

 

読書好きであればどの本よりもまず最初に読むべき一冊!

 

この記事を通して本のイメージを掴み,

ぜひ読書体験の向上にお役立てください!

 

ちなみに『知識を操る読書術』はAudibleの読み放題対象です!

audible

 

さらに2024年4月現在,通常30日間の無料体験のところ

ゴールデンウィークキャンペーンと題して60日間に無料期間が伸びています!

 

契約中の方はそのまま読めますし,未登録の方は今なら2ヶ月無料で楽しめます。

メンタリストDaiGoの『超読書術』をスキマ時間に学ぶ!

Audibleを無料で試す

30日間60日間だけの利用なら,無料で利用できます。

本のボリュームや概要

ここでは本書の構成やページ数,読むのにかかる時間などについてご紹介します!

 

メンタリストDaiGoさんの著書『知識を操る超読書術』は,

2019年に出版されて以来,

単行本(ソフトカバー),kindle版(電子書籍),Audible版(聴き放題対象)

の3つのいずれかで入手可能です。

 

ページ数は228ページ。

 

私が読むのにかかった時間は2時間弱でした。

 

本書の目次は以下のとおり。

簡単な流れ

  • 「第一章 読書にまつわる3つのフェイク 非科学的な読書術をぶった斬る」
  • 「第二章 読書の質を高める3つの準備」
  • 「第三章 理解力と記憶力を高める5つの読み方」
  • 「第四章 知識を自在に操る3つのアウトプット」

 

読書好きな方には特に読んでほしい章が

第一章の「読書にまつわる3つのフェイク」です。

 

多くの読書家が間違って取り入れてしまう,

「速読」「多読」「選書」

この3つどれもが間違っているということを

DaiGoさん自身の経験と 科学的な研究データをもとに解説してくれます。

 

その後,

「読む前にDaiGoさんが何をしているか」

「読んだ後のアウトプットを生む為にDaiGoさんがしていること」

という順で本との新しい向き合い方を教えてくれるイメージです!

 

なぜ私がこの本を選んだか?

この本を手に取った理由

私がなぜ読書術に関する本を手に取ったかと言うと,

困ってる人
本をたくさん読んでも内容をすぐに忘れちゃうー泣

と悩んでいたからです。

 

実際,あなたはどうでしょうか?

 

これまで有名なビジネス書を手に取ってみて,

お勧めされた本を読んでみて,

書店で惹かれた本を買ってみて,

いろいろな本を読んできたと思うのですが,実際それら全て生活に活きていますか?

 

これは少し酷な質問かもしれません笑

 

ですが,これはどうでしょう。

「本の内容を人に説明できますか?」

 

その本の重要な部分,印象的だった部分についてだけでも

人に説明できるという人は優秀です。

 

私は,実際に読んだ内容のうち70%以上は忘れていたと思います。

 

これでは,せっかく時間をかけて読書したのにもったいない!

どうせなら自分の生活に変化をもたらしたいし,人に説明できるようになりたい!

 

そのように考え,「読書術」をキーワードに本を探しました。

 

すると,1日に20~30冊もの本を読み,

そしてその内容をYoutubeやテレビ番組などで分かりやすく解説している人を見つけました。

 

それが,メンタリストDaiGoさんです。

 

この人は一体どのようにして,

こんなに大量の本をインプットして人に説明しているのだろう?

 

と純粋に気になりますよね。

 

これがこの,『知識を操る超読書術』を手に取った理由です。

 

私が本から得ようとした情報

この本から私が得ようとしたことは,

大きく分けて次の2つです!

 

私が本から得ようとした情報

・本を読む前と読んだ後にどんな工夫をすれば,その本の内容が記憶に残るのか

・Daigoさんの本に対する考え方・モチベーション

 

本を読む前と読んだ後にどんな工夫をすれば,その本の内容が記憶に残るのか

まずはこれ。

本の内容を人に説明できるレベルで記憶し,

そしてその内容を実践するには,絶対に何かしらの工夫が必要です。

 

同じ本を何回も読み返したり,

マーカーや付箋を使って重要な部分を繰り返し確認したり,

そういった根性論では,DaiGoさんレベルのアウトプットは絶対に出来るようにならないと思いました。

 

DaiGoさんは学生時代から読書に没頭していたので,

その長年の読書人生で培った読書術,

そして心理学の知識を活かしたテクニックが必ずあると思ったわけです。

 

しかし私の読書スタイルでは,

読書前と読書後に具体的な行動を取り入れたことがありませんでした。

 

とにかく気になった本を手に取り,

あまり考えずに1ページ目から読み始める。

 

いたって普通の読書スタイルで本を読んでいたのですが,

「あの本はかなり定着したな。」

「でもあの本はあんまり覚えてないや,,。」

という感じで,理解度にバラつきがありました。

 

私はこの理解度のバラつきを産む要因の一つが,

読書前と読書後の意識や行動にあると考えたので,

この本からは特に,

「DaiGoさんは読書の前後に何をしているのか?』

を読み取ろうと考えて読み始めました。

 

Daigoさんの読書に対する考え方・モチベーション

次はこれ。

 

これまで本当にたくさんの本を読んできたDaiGoさんは,

おそらく私のような普通の読書好きとは読書に対する異なった価値観を持っていそうですよね。

 

そこで私には,

「DaiGoさんにとって読書とは何だろう?」

という抽象的な疑問が湧いてきました。

 

私にとって読書とは,

「先人たちが人生を通して学んだことを,文字を通して体験するためのツール」

として捉えていました。

 

そういった意味で,本に書かれている内容はどれも重要なはずだし,

それらを全て吸収して人生に活かすことができれば,

自分も同じように成功できるはずだ,と考えていました。

 

実際この本を読み始める直前まで,

私の読書に対する考え方はおおまかに正しいと思っていました。

DaiGoさんも同じように考えていると思っていました。

 

しかし,実際DaiGoさんが違う考え方を持っていたら面白そうだ。

読書経験の深いDaiGoさんの考え方は非常に参考になるはずだ。

 

そう思ったため,この本を通して

「私とDaiGoさんの読書に対する考え方の違い」

を読み取るつもりで,本を読み始めました。

 

本を読み終わった後の理想の自分

この本を読み終わった後に,どんな自分になっていたいか?

 

そう考えた時,わたしはこのように考えます。

読書前と読書後の両方に対してDaiGoさんのテクニックを習慣として取り入れ,

数だけじゃなく質を追求した読書ができ,またそれを自分の人生に対して明確に活かしている人。

 

DaiGoさんと比べて,読書の数も質も劣っている私ですが,

数はそこまで重要ではなく,いかに深い意味でその本を理解できるか,が最も重要だと思います。

 

そういった意味で,この本で紹介される具体的なテクニックを真似し,

日々の読書の質を大きく向上させたい,と思っています。

 

また,それらを人に説明できるレベルで理解するということは,

自分の人生に対してその内容を積極的に取り入れられることにつながると思います。

 

そこで,ただ理解の質を上げるだけではなく,

本の内容を実践に移すためのステップや考え方を学び,

周りの読書好きよりももっと読書を有効活用できるような人になりたいです。

心に響いた箇所

私がこの本を読んで最も心に響いた箇所は,

DaiGoさんの次の一節です。

 

「速読」に囚われると内容が置き去りになり,「多読」を目指すと目的を見失い,「選書」にこだわると自分に都合のいい本ばかり読んでしまいます。

 

DaiGoさんは,初心者が陥りがちなこれら3つのことを

「読書にまつわる3つのウソ」

として取り上げていました。

 

これを読んだ時わたしは,

たい
1日に20冊も本を読むDaiGoさんこそ,速読と多読をしてるじゃないか!!

と思いました。

 

しかしこの本を読み進めるうちに,

DaiGoさんは”結果的に”速読と多読となっているだけで,それは目指すべきものではないんだ

ということがわかっていきます。

 

さらに驚いたのは,

巷に溢れている「速読術」や「多読のすすめ」に関する本を,DaiGoさんも実際に挑戦してみたことがあるということです。

 

私自身,DaiGoさんは元々自分で出来る人なのだろうと思っていましたが,

最初は私たちと同じ普通の読書好きだったのです。

 

そして,色々な読書術を試してみたけど効果がほとんど得られず,

長年の試行錯誤の結果に辿り着いたのが本書で紹介される「超読書術」ということでした。

 

そういった意味で,普通の読書術に関する本とは明らかに一線を画すこの本は,

これまで色々試して失敗してきた人には特にオススメしたい一冊です!

 

この本を読んで感じたこと

この本を読んで私が感じたことは,

「読書のメイン部分は読む前にある」

ということです。

 

何を言ってるんだと思われるかもしれませんが,

この本を読めば,いかに読書前の習慣が重要か思い知らされます。

 

DaiGoさんも本書の中でこのように述べています。

本から得た知識をアウトプットできるかどうかは,1つ目の「本を読む準備」をしているかどうかで7割決まります。

 

ただ本を読むことは誰にでもできますし,

理解度を捨てれば読むスピードは簡単に得られます。

 

たくさん忘れていいならばたくさん読むことも誰にだってできます。

 

でも理解度は諦めたくないし,読んだ内容を忘れたくもない。

という人は,多くの人が実践できない「読む前の準備」を大事にするほか無いのだということがわかりました。

 

DaiGoさんは実はたくさん読んでいるわけでは無い!?

私がつぎに印象的だったのは,

読む量を増やせば,理解度はそれに反比例して下がる。つまり,読む量を正しく選び極限まで減らせばいい。

というDaiGoさんの考え方です。

 

そう,実はDaiGoさんは

たくさんの本を読んでいるわけではなく

たくさんの本から本当に読むべき箇所を選んで,少ない量を読んでいた

ということです。

 

たい
家にあれだけ本が置いてあったら誰でも勘違いしますよね笑

 

本書で紹介されていた「読む前の準備」は,

理解できても習慣にするには時間がかかるかもしれません。(大変とは言っていません!)

 

なので,私はこの読書ブログを通じて

読む前の自分の心境や本を選んだ時のモチベーションなどを記していくことにしました。

 

そして,沢山の本の中から本当にオススメしたい一冊を記事として取り上げ,

皆さんの読書ライフを濃密で意義あるものにできるように頑張ろうと改めて思いました!

 

まとめ:あらゆる本を読む前にまずこれを読むべき

DaiGoさんは本書の「本を読み捨てる勇気を持て」という箇所で,

本を読み捨てるのがもったいなく感じる時は,Kindle Unlimitedがオススメです。無料で読めるので,気軽にスキミングが試せます。

と言っていました。

 

DaiGoさんでもKindle Unlimitedを使っているのか!と衝撃でしたが,

この言葉にはかなりの説得力がありますね。

 

沢山の本から読むべき本を選ぶには,色々な本をスキミング(拾い読み・試し読み)することが必要と本書には書かれていました。

 

私自身も2年以上愛用しているKindle Unlimitedですが,

現在30日間の無料体験ができますので,気になった方はお試しで使ってみるといいですね。

amazon kindle unlimited

 

 

試しに使ってみて,もし合わなかったら30日以内に解約すれば無料で利用できるので今がおすすめです。

累計200万冊の書籍が読み放題!

無料でKindleUnlimitedを試す

※30日間だけの利用なら,無料で利用できます。

 

正直,自分の読書スタイルが確立されていて,理解度も問題ないという人は読む必要はないと思います。

 

ですがこの記事を読み,DaiGoさんの読書術を細部まで知りたい,

少しでも読書スタイルを改善したいと思った人がいれば心からオススメします!


読んでいただきありがとうございました!

 

当ブログでは,そのほかにも読書に役立つ情報やおすすめの一冊を随時発信していきます!

 

こちらからぜひ気になる記事もご覧ください!

成瀬は信じた道をいく 感想 ネタバレ考察
【ネタバレ考察】宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』のあらすじ

2025/1/7

この記事では『成瀬は信じた道をいく』の感想・あらすじをご紹介! 記事の後半には管理人のネタバレありの感想も載せているので, 読み終わった後の自分の感想と比べてみてください! また、本屋大賞を受賞した前 ...

成瀬は天下を取りにいく ネタバレ 考察
【ネタバレ感想】宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』のあらすじ

2025/1/6

この記事では『成瀬は天下を取りにいく』の感想・ネタバレ考察をご紹介! 記事の後半には管理人のネタバレありの考察を載せているので, 読んでない方はまず手に取ってから、お楽しみください! 私が『成瀬は天下 ...

Nのために キャスト 相関図 湊かなえ
『Nのために』湊かなえ原作ドラマの相関図・キャストの現在とは

2024/11/4

この記事では湊かなえ原作のドラマ『Nのために』のキャスト相関図をご紹介! ドラマキャストの現在や複雑な人物関係ついて、 原作を読んだ管理人独自の相関図付きで解説していきます!   また当ブログでは湊か ...

夜行観覧車 あらすじ 感想
『夜行観覧車』湊かなえのドラマ化小説を読んだ感想・あらすじを紹介

2024/8/26

この記事では、湊かなえ『夜行観覧車』の原作を読んだ感想、ネタバレ解説をご紹介します。   原作はまだ読んでないという人、 実写ドラマなどで見たことがある人にも必見の記事となっています! ぜひ自分の感想 ...

推し、燃ゆ あらすじ 文庫
『推し、燃ゆ』宇佐見りん氏の芥川賞作品のあらすじ・感想とは?

2024/10/12

この記事では、宇佐見りん氏の『推し、燃ゆ』を読んだ感想・あらすじについて解説します! 史上3番目の若さでの芥川賞受賞となった本作。 現代の若者の生きづらさや悩み・葛藤にフォーカスが当てられた『推し、燃 ...

-おすすめ本